先日Mちゃんが通っている高等学校で専攻学科の実技試験があり、課題曲にベートーヴェンのテンペスト第三楽章が選ばれました。
曲が決まったのは7月末。試験は11月頭なので仕上げるまでに3ヶ月と少ししかなく、その間に発表会や他の課題曲にも追われてヒーヒー言いながらでしたが頑張りました。
テクニック的には決して難しくはないですが、何度も繰り返されるモチーフ。上手く弾かないと単調に聞こえ、かつ暗譜もしっかりしないと迷走してしまう可能性もあり難易度は決して易しくはないこの曲。
2年間から通ってくれているMちゃん。 この度、相愛高校と府立夕陽丘高校(音楽科ピアノ)に合格しました! おめでとう~! 音高を目指したいと2年前に来てくれたMちゃん。 今思い返せば、当時はハノンやツェルニーも始めたばかりで音高を目指すには出遅れた状況でした。...
5歳ちゃんの演奏動画アップしてます!
チェックしてみね^^
小学校2年生Sちゃんの演奏動画をインスタにアップしてます!
チェックしてみね^^
コロナ対策として生徒さんには演奏前に石鹸で手洗い、ピアノの鍵盤はレッスン毎にアルコール消毒しております。防音室には換気扇が完備しており、待合室も空気清浄機に窓も開けて換気換気換気... 出来ることはさせて頂いております😅 ついでに、今まで手付かずだった不要な書類など断捨離に大掃除!スッキリして良い気分です^ ^...
インスタにてレッスンの様子など更新しています!
よければチェックしてください^^ ↓
www.instagram.com/belsuono2019/
ご無沙汰の更新
秋と冬に入会ラッシュがあり忙しく過ごしておりました(^^;
9月に入会したばかりのシニアHさん。
全くの未経験ですが、3回目のレッスンですでに
簡単な曲をすらすらと両手で弾けるようになって
きました^ ^
Y君ピティナコンクール目指して頑張ってます!動画で暗譜の方法やレッスンの様子をアップしたいと思います。お楽しみに^^