先日Mちゃんが通っている高等学校で専攻学科の実技試験があり、課題曲にベートーヴェンのテンペスト第三楽章が選ばれました。
曲が決まったのは7月末。試験は11月頭なので仕上げるまでに3ヶ月と少ししかなく、その間に発表会や他の課題曲にも追われてヒーヒー言いながらでしたが頑張りました。
テクニック的には決して難しくはないですが、何度も繰り返されるモチーフ。上手く弾かないと単調に聞こえ、かつ暗譜もしっかりしないと迷走してしまう可能性もあり難易度は決して易しくはないこの曲。
左右の音のバランス、音質や暗譜など細かくレッスン。
昨日に
「迷奏せずに6分半以内に全部弾ききれました!!
途中で左手右手がバラついたところはあったけれど、出だしや他の部分の音の出し方は自分でも上手くいったと思ってて、先生方にも褒めて貰えました!」
と嬉しい報告を頂きましたー!
とりあえず一安心。この調子で頑張ってほしいと思います^ ^